
今回のマルシェでは20店舗もの方々に出店いただきました!
可愛い作品やおいしいフード、お野菜やお花の販売に本・楽器・占い・物々交換会・子どものマネー教育からワークショップまでジャンルも様々!
かなり見応えのある内容だったのではないでしょうか♪
ご来場者さんもマルシェ目当てでベルテラスに来てくださった方や、たまたま来たらやってたわ〜という方で様々でした。
みなさん目を輝かせて、お店を楽しまれる姿に主催一同嬉しくなりました。
あらゆるところで、お久しぶりの交流や初めましての出会いなど、人と人のコミュニケーションも行われていました。

みんサポ生駒の「りんごベンチプロジェクト」でできたりんごベンチに座って、

good neighborsさんのいこまバーガーやいこまソーダを飲んでる方やご家族へのお土産にカフェバルさんでサンドイッチを買ったよ〜なんて声も。

Happiestさん、おかし屋うぃっちさんのスイーツも大人気!お二方とも体に優しく美味しいお菓子にこだわって作られています。

グリーンプラザ山長さんでは園芸用品やお花の苗が。KOHAKU*TULUSIさんではトゥルーシーの苗やアートグッズ。自然農園ほのぼ〜のさんでは無肥料・無農薬にこだわって育てた美味しい野菜。

sweet birdさんの布もの、cocoamilkさんの鍵編みアクセサリー、UTO_PIAさんの手描きイラストグッズも可愛い!の声や足を止める方がたくさん。

Light LinkさんのアクセサリーやFlanerさんのアロマストーン、 Orange Roseさんのアーティフィシャルフラワー作品は大切の方への贈り物に一生懸命に選ぶお客様の姿を見ることができました。

久楽偈庵さんのご当地おみくじにはみなさん興味津々。TANTANAKUYさんでは森の中にいるのかな?と思うほど綺麗な鳥の声に聞こえる笛などが売られていました。ちいさなほのおさんのタロットリーディングを受けたみなさんはなんだかスッキリ明るい顔になられていました。

codomoneyでは2部制で2チームに分けて金融教育として、子どもたちがデザインしたクッキーを専門店がアイシングクッキーとして製品化。デザインした本人たちが値段をつけて販売しました。

本のすみかさんでは、センスの良い店主さんの選んだ本の数々に「面白そう〜」という声あがっていました。絵本も人気だったようです。

ひらく学校さんの米しべ長者プロジェクトではお米と何かを交換したり、米粉を購入したりで盛り上がっていました。

selectshopNOUNOURSさんでは、キッズアクセサリーが大人気。子どもたちが一生懸命に選ぶ姿がかわいかったです。Hamlさんのベビー用歯固めは、自分の子どものため・プレゼンにと大人気でした。
出店してみたいとの問い合わせも多く、ご興味を持っていただけることがとても嬉しかったです。
Comments